沖縄へ移住する!

3兄弟(長男6年生、次男5年生、三男1年生)の母です。東京から沖縄へ移住の記録。土地探しから建築、引越し、移住までの道のり。沖縄で子供の教育と海辺の田舎暮らしの両立が目標。2年転勤の夫には休暇と老後を楽しみに単身赴任で頑張ってもらいます。家の完成と同時にハワイ転勤になり、2年間ハワイに住んだ後に沖縄移住します。

メインスイッチと色々欲を言えば

我が家のメインスイッチ

 

f:id:ACCOKECOCCO:20231216070731j:image

 

こうなっています。

 

本当はレール照明は2つだったけど

綺麗にまとまっているからいいかな。

 

レール照明が2つになっても

3つ×3列に並ぶから見た目は良かったかな。

 

この辺りは多分直せると思うので

気になるなら後から自腹で直しても良いかな。

 

最初は2つに割る予定だったし

電線自体も2つになってるっぽいので

言ったら直してくれそうですが

後から追加追加で色々しまくったし

工務店や電気技師とは

長い付き合いになるのだから

数万で済むなら揉めない方が良い

と私は考えています。

 

メインスイッチは部屋の中央に配置。

Instagramなどでは隠している人もいましたが

部屋を出る導線、

部屋の真ん中でキッチンやリビングの

どちらからでもアクセスしやすい場所にしました。

 

大した掃除が必要ないし

スイッチ類まで隠す必要は私にはない。

 

f:id:ACCOKECOCCO:20240212043420j:image

 

玄関から土間とリビングを消せるようにして

消し忘れてもわざわざ戻らなくて良いようになっているのと

来客対応時にメインスイッチまで行かずに

土間の電気を付けれるようにしています。

(玄関前はセンサー)

 

敷地内に誰かが入った場合

昼は

防犯カメラが反応→ピンポンが鳴る→インターホンで対応。

 

夜は

防犯カメラが反応→玄関センサーが付く→ピンポンが鳴る→インターホンで対応。

 

f:id:ACCOKECOCCO:20240212044927j:image

 

水洗いをしたいから段差が欲しい!

と言ったのは正解でした。

 

砂も気にならないし

小麦粉とか砂糖の詰め替えなんかも

土間でやっちゃうし

段ボールの解体とか自転車の修理とか

サーフボードの手入れをやったり

長期不在や台風時には自転車などを

中に入れたり土間は本当に優秀です!

 

1坪70万程度で増やせたんだから

 

f:id:ACCOKECOCCO:20240212045555j:image

 

土間を増やして室内に2層洗濯機を持ってきたら良かったなと

チラッと後悔。

 

実は間取りの変更は不可になってから

外にシャワーや洗濯機を置くなら別に外に配管を引くってなって

ついかで30万位払いました。

 

それだったらシューズクローゼットを広く取って、

洗面所の勝手口を玄関側に持って行って

将来的にはガレージと繋げたかったな。

 

そしたら洗面所も広いから

もっと大きな洗面が取れたし

なんて欲を言い出したらキリがない。

 

それくらい土間って優秀です!

 

ラーメン構造なので壁を壊すのは可能なので

帰国後に外洗濯機が不便なら

お金があれば考えてみようかな。

 

工務店の人は泣くだろうなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダクトレールが2本の理由

我が家はダクトレールが2本ある。

 

f:id:ACCOKECOCCO:20231228040658j:image

 

1本はちょっと長めです。

 

 

なぜなら

1本目は照明。

2本目は扇風機やスピーカー用です。

 

1本でいいんだけど

貧乏性だから昼に必要ない照明を付けながら

音楽を聞くとか電気の無駄でしかないから

2本付けました。

 

1本目にすでに電線は引いていて

追加だから大した料金はかからないから

元は取れるかもしれませんが

無駄に付けっぱなしで精神衛生上良くないから

元は取れなくてもよし

という感じで付けてます。

 

ダクトレールにアレクサを付けれないかなー

とか考えているんですが

今のところスピーカーは

コンセントにブスッと刺すだけの

OC ACOUSTICを付けたいなーと思っています。 

 

 

コンセントにブスッと刺したら

取り付けられるので良さそう。

 

 

 

扇風機は省エネで掃除がしやすそうな

こちらが欲しいけど高い。

 

スピーカーより高いのよ。

 

もっと安いのがあるんだけど

うるさいのは嫌だし

ガスコンロに近いから油とかで汚れそうだから

掃除がしやすいのがいいし

省エネがいいから高いのは仕方ないかな。

 

2本目が長いのは

リビング側に扇風機を向けたり

スピーカーを向けたりできるように

スポットライトギリギリまで伸ばしました。

 

一応犬を飼う予定だから

扇風機を床に直起きしたくない。

 

重さが許せば植物も吊るしたいなー。

 

 

 

 

 

 

 

照明器具の一体型ランプと交換型ランプについて

Instagramでよく後悔ポイントに

交換型ランプにすれば良かった、

とある。

 

私もそう思って玄関のセンサーライト以外は

全て交換型ランプにした。

 

そこでよく目にする

『メンテナンス費用は同じ』

と言う記載。

 

これね、はっきり言って嘘だから。

 

『メンテナンス費用は同じ』な訳ないじゃん。

 

私も最初の設計段階では一体型でした。

標準仕様が一体型だったのですが

その時に言われたのが

『ランプの寿命は同じだから

メンテナンス費用は変わらない』。

 

いやー、違うでしょ。

 

ランプ付きの一体型の本体の値段と

ランプだけの値段も全く違って

ランプだけの方が安いし

電気技師を呼んで設置する費用もあるし

交換時には一体型の方が高額でしょ?

 

そう聞いたら

工務店『そうですね。

大体寿命は10年と言われていますが

普通に使えば10年以上持ちます。』

と言われたので

私『20年は無理でしょ。』

と聞くと

工務店『流石にほぼ無理です。』

私『平均寿命を考えたら私は40年以上あるから

圧倒的に交換型でしょ。』

工務店『今は建築費が高いので

建築費を抑える為におすすめしていますが

メンテナンスを考えたら交換型がいいのは

間違いないです。』

 

ちなみにパナソニックショールームでも

同じ様な感じのやり取りをしました。

 

キッチンの交換型ライプと

ダクトレールのランプ

f:id:ACCOKECOCCO:20231211065657j:image

 

2階廊下の交換型ランプ

キッチンやリビングと同じものです。

f:id:ACCOKECOCCO:20231211070318j:image

 

階段も取り換え可能。

取り換えやすい様に天井ではなく

横の壁に設置。

f:id:ACCOKECOCCO:20231211070642j:image

 

寝室や2階の個室は

シーリングソケットを付けましたが

まだ照明器具は未設置。

 

f:id:ACCOKECOCCO:20231211065737j:image

 

Instagramでは

一体型のランプの寿命と交換型の寿命が同じ

だからメンテナンス費用は同じ!

と書かれているものもあったけど

そりゃー建てる側の営業トーク

騙されてるだけですよ。

 

建築費用を抑えた

賃貸マンションやアパートで

10年で交換型ランプの根本の部分が

壊れて交換する事ってありますか?

 

一軒家で10年で交換型ランプの根本が

10年後に壊れたとか

ほとんど聞いた事がないでしょ。

 

コンセントや照明スイッチの様に

雑に扱ったり水漏れしたりすると

修理が必要な場合があるけど

通常は交換を前提にはしてないはず。

 

築50年でジョイント部分の金属が錆びた、

水漏れして本体がやられた、

とかじゃない限り

通常は交換しないはず。

 

耐久年数は交換型ランプの本体、

コンセント、照明スイッチなどは

全て10年くらいで取り換えが推奨されているけど

10年ごとにそれらを新しく変えている人、

いるんかな?

多分ほぼいないよね。

 

推奨されているからそうした方がいいんだろうけど

公共施設でさえ2〜30年以上そのまま使ってるし

家庭でそこまでメンテナンスしてたら

収納までコンセントがある今の家は

維持が困難ですよ。

 

実際に我が家の電気工事をした技師も

普通に使用してたら20年〜30年は大丈夫、

ほとんどの家がそれ以上使ってますね。

と言ってます。

 

まぁだからと言ってこんな事書いたら

炎上しそうですが。

(私のブログはタグもほぼ付けてないし

 読む人が少ないから大丈夫だけど)

 

高額な買い物だから

ご自身でしっかりと調べて

知識をつける事が大事です。

 

Instagramで家を建てましたと

公開している人は素人です。

 

私も同じく素人です。

 

プロの情報ではないので

メーカーに問い合わせする方が

確実な情報が得られます。

 

ちなみに一体型で良かったという人は

かなり少ないし

メンテナンスが来てないから

当たり前だけどまだ後悔はしないでしょー。

 

絶対に一体型の見積もりを取って

料金を比較して下さい!

 

そして交換の想定は1回ではなく

数回を想定した方がいいです。

 

なぜならランプは都合よく

同じ時期に寿命はきません。

 

一つ一つバラバラに寿命はきます。

 

その寿命差は同じ様に使っても

数日ではなく数ヶ月の差があります。

 

リビングや廊下とは使い方が違うので

更に差が広がります。

 

ライトが多いほど値段が高くなるし

ライトが多いほどランプ切れがあります。

 

多分その度に呼ぶのではなく

後何個か切れたら業者を呼ぼう!

と高確率でなります。

 

その時は目も足元も衰えて不便なのに

大体の人間は我慢したり

大丈夫とかケチってしまいます。

 

そうなるとかなり足元が危険です。

 

最後にはっきり言います。

 

ランプは交換型一択!

 

歳をとって高い場所が

自分で変えれない場合もあるけど

交換型のランプだけを交換と

一体型ランプの交換の費用は

確実に一体型の方が大変だから

絶対に一体型ランプにするな!

 

ランプ交換を頼めないほど

孤独な人生を送らなければ良いのよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手洗い

コロナ禍以降、

帰宅動線上に手洗い場を設置する家が多いのですが

我が家は玄関横に設置しました。

 

ちょうどAmazonの人が写真をくれたので

載せる事ができました。

 

f:id:ACCOKECOCCO:20231211052441j:image

 

玄関はすりガラスが付いた扉だし

左右に地窓もあるし

監視カメラの真下なので

万全の対策をしたつもりだから

勝手に使われる事はないだろうと

この場所に設置しました。

 

この場所に設置した事で

手洗いだけじゃなく

洗車や玄関掃除、駐車場掃除、庭の水やり、

色々できるかなと思っています。

 

室内に手洗いを持ってきたら

半畳〜1畳ほどかかるし

雑に扱う三兄弟がいるから

水ハネなどの掃除が大変だから

外に設置する事で

スペースの節約と掃除の軽減にもなりました。

 

ちなみにこの写真は

お隣さんにお礼に買った物が

間違えて配送されました。

 

もちろん名前や住所はお隣さんで間違いないし

前回はちゃんと届きました。

 

私がこれに気付く前にお隣さんは

すでに荷物を受け取っていた(笑)

 

何日に届く、と言っていたし

私の家に毎日来て

掃除や庭の手入れをしてくれてるついでに

見つけたんだろうな。

 

いやーありがたい。

 

と思える心がないと

田舎に住めない訳じゃないけど

お互いに図太く生きれる人じゃないと

田舎はしんどい場合があります。

 

お隣さんは面倒をみる事が好きで

仕事を定年退職したばかりで時間があるから

すごく気にかけてくれる。

 

私も遠慮なく頼むし

お隣さんも頼られて嬉しいという関係。

 

もちろんちょこちょこお礼はしてるし

何度も言いますが

近所付き合いが苦手な反対隣とは

良い距離を保っているので

田舎ゴリゴリの助け合って当たり前!

みたいな感覚はない人。

 

この水栓は場所を取らないし

沖縄の気候にも耐えてくれそうなところが

お気に入り。

 

シルバーの扉や地窓のシルバーの玄関サッシ、

薄いグレーの塗装と相性もいい感じ。

 

写真では見えないけど

蛇口は2つあるタイプで

パイプの下側にはホース用の蛇口もあります。

 

台風や強烈な紫外線に

どこまで耐えてくれるかな?

 

その辺りも数年後にお伝えしたいです。

 

 

 

 

 

 

ハウスメーカーと工務店

地元工務店で建てた我が家ですが

ハウスメーカーもたくさん見学をしました。

 

ただ全国展開しているハウスメーカーの中で

沖縄にあるのはごく僅か。

 

パナソニックホームズ、クレバリーハウス、

タマホーム、そしてイシカワ工務店

 

沖縄からすでに撤退したハウスメーカーも多く

沖縄の独特の風土に合わなかったようです。

 

そう考えるとやっぱり沖縄の風土を良く知る

地元工務店が良いのかな?

 

パナソニックホームズは沖縄では人気があり

高いけど売る時に売りやすい、

と言われているので

値段相応にしっかりした作りなのかもしれない。

 

キッチンを決める時に

正直言ってどんぐりの背比べの中で

私自身、デザインでパナソニックに決めたから

いざ買う!となると

一番見る水回りのデザインに惹かれる人が

多いのかも?

 

たまたま見た浜崎あゆみのキッチンが

パナソニックのエルクラスキッチンで

天板は違うけど

ガスが3つの我が家と同じ形で

お金がある彼女もこれを選んだんだ!

と思って嬉しかった。

 

大手ハウスメーカーで建てた人達の

InstagramYouTubeを見たら

けっこう制限があったり

オプションじゃないと

網戸やテレビアンテナがないとか

打ち合わせ回数が決まっているとか

そういうのが全くなかったし

建てた今でも密に連絡が取れるから

段取りが悪く変更ばかりだった私は

大手ハウスメーカーなら

失敗してたと思います。

 

f:id:ACCOKECOCCO:20231126051519j:image

 

こういう造作の窓を後から付けて!とか

 

f:id:ACCOKECOCCO:20231126051540j:image

 

屋上階段の滑り止め加工とか

地元工務店だからこそできたわけで

施主一人一人の声が明日の営業に繋がるから

凄い丁寧だし

フットの軽さはかなり魅力ですよ!

 

正直、建築基準法が厳しく

4月から更に厳しくなるので

家の標準はよっぽどローコストか

手抜きじゃないと

どこで建てても同じなんじゃないかな。

 

それなら間取りや設備を満足いくまで

打ち合わせをしてくれる方がいいかなと

私は思います。

 

ほんの小さな隙間に収納取れますか?作って!

とかは地元工務店だからこそできたなと思うし

その隙間の収納があるかないかの違いは

かなり大きい。

 

ウチは収納の追加は材料費のみで

一番高い人件費が建築費に入っていて

増額にならなかったのが大きいです。

 

正直造作の収納なんて材料費は数万円程度。

職人の給与が一番高い。

 

ウチは見積もりを出したら

材料費、施工費と記載されていて

施工費が付いたのは

建築後に棚の強度工事の1回だけ。

1日25000円でした。

 

こういう融通も地元工務店ならではだから

私はおすすめです。

 

しかし、しっかりとした工務店選びが大事。

 

長くやっている

途中で潰して逃げないような

地域密着の工務店がいいけど

地域密着の工務店はCMしてないから

探すのが難しいのがネック。

 

地元工務店って全く情報がない。

それだけが問題。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シューズクローゼットだけは気を付けて!

シューズクローゼットを作る際に

どちらがいいかすごく迷った。

 

それは靴箱の棚を

①土間部分に作るか

②床部分に作るか

 

私は①土間に収納する事、

男児三人がいて靴が臭いので匂い対策で

②土間に地窓を付ける事、

この2つをを優先させたので

 

f:id:ACCOKECOCCO:20231115032517j:image

 

①土間部分に作る形になりました。

 

薄々気付いてたんだけど

①土間部分に作ったら

靴を脱いで靴箱に入れる時に

土間に立たなきゃいけないのよね。

 

f:id:ACCOKECOCCO:20231115033602j:image

 

ちょっと分かりにくいかもしれませんが

床に靴箱が隣接(真横)してないと

靴を取ったり履いたりが困るって事です。

 

これに気付いてから

InstagramYouTubeの家紹介で

家を見た時に土間収納があるならいいけど

土間収納もないのに靴の着脱がしにくくない?

と思う間取りに気付くようになりました。

 

よくあるのが

家族導線と客導線と分けて

靴を見えないようにしている間取りですが

それ、家族は脱ぎにくくない?

それなら靴箱に扉をつけて

導線を分けずに床と隣接させたらいいのに

と思ったり

単純にどこで靴を着脱する?と思う間取りが

けっこうあります。

 

ウチは日焼けをしないように

上じゃなく下に地窓を付けて匂い対策をしつつ

土間に色々置けるようにしたかったので

我が家の場合は土間にすのこを置いて

その上で靴を着脱する事で解決しましたが

土間収納を希望しないなら

床に作った方がいいと思います。

 

一番いいのは

土間収納を広く取って

 

f:id:ACCOKECOCCO:20231115065603j:image

 

土間あり、床の横に靴置きありの

ダブルが取れたら最高なんですけど

土地や建物の高騰で難しい。

 

土間収納を優先か

シューズクローゼットのみにして

床に隣接させて作るか

これはよくシュミレーションをした方がよい

と思います。

 

実はこの階段下収納は

壁一面がマグネットボードになっていて

 

f:id:ACCOKECOCCO:20231115065859j:image

 

今はスリッパを置いたり

子供達のゲーム系の収納になっていますが

子供達が巣立ったら大人二人分なら

靴が置けるかなと考えています。

 

 

こういうのを壁にくっつけて

靴を数個置けないかな?と思っています。

 

 

 

スニーカーならこういうのに引っかからないかな?

 

二人ならこれくらいで

普段履きを置けそうだし

 

 

子供がリビングに物を持ち込まないように

リビングに着くまでの導線に

置き場所を作ったので

子供達がいなくなったらなんとでもなるけど

荷物を減らなきゃなんともならないから

物は溜め込まないようにしなきゃ。

 

 

東側に窓をつければよかったな。

今のハワイの家は

ちょうど起きる時間に朝日が入るので

眩しくて起きます。

 

これがめっちゃメンタルに良い!

 

一回メンタルがぶち壊れた私、

無理に起きようとしたら

実は朝から苦しくなったりする事があるけど

太陽の光が当たりまくると

起きなきゃスイッチが自然に付いて

無理に起きなきゃ、というより

あー、起きよう!と

体が軽いまま起きれるというか

太陽の光に起こされると

メンタルを壊さずに起きれちゃう不思議。

 

よく東側は朝に陽が入って眠れない、というし

若い時はそれが嫌だったけど

今では太陽と一緒に起きる幸せが分かるようになり

あー、沖縄の家もそうすればよかった!と

ちょっと後悔。 

 

f:id:ACCOKECOCCO:20230908113045j:image

よく寝たいから西側に寝室を設けたけど

東側の子供部屋大きな窓をつけておいて

子供が巣立った後は

いつもは東側に寝て

具合が悪い時は西側にしたりと

部屋を選べるようにすればよかったなー。

 

年寄りの早寝早起きが分かる年に

私もなってきたんだな。

 

太陽と共に起きで早めに寝る、

私も年取ってきたんだなー。

 

東側は朝しか光が当たらないから

プロジェクター用の壁紙にして

子供達の友達とかが来たら

2階でゲームをさせても良いかなぁ

なんて思って東側には窓をつけなかったのが

ここにきてけっこうな後悔ポイント。

 

歳をとるにつれてライフスタイルが変わるから

気付かない事があるのはしょうがない。